住まい情報

太陽光発電は「手間いらず」?知っておきたい点検の必要性

2025.9.8

太陽光発電を検討していると、「設置したら後は放置でOK」という話をよく聞きませんか?
確かに魅力的に聞こえますが、実際はそう簡単ではないのが現実です。

家電製品と同じように、太陽光発電も定期的な点検が必要で、法律でも義務付けられています。
適切な管理をしないと、思うように発電できなくなったり、故障の原因になったりすることもあります。

でも、難しいことではありません。
普段の生活でエアコンの掃除をするような感覚で、年に数回気にかけてあげれば長く使い続けることができます。

この記事では、太陽光発電のメンテナンスについて、知っておきたいポイントを分かりやすくご紹介します。

太陽光発電は本当に「設置したら放置でOK」なのか?

太陽光発電をお考えの皆さまにとって、とても気になるのが日々のお手入れのことではないでしょうか。
お友達から「設置したら何もしなくて良いから楽だよ」という話を聞いたり、「メンテナンスフリーです」という説明を受けた経験がある方も多いかもしれません。

実際のところ、太陽光発電は他の発電方法と比べて手間が少ないのは事実です。
ただ、完全に何もしなくて良いわけではなく、普段お使いの家電製品と同じように、時々様子を見てあげることで長く安心してお使いいただけます。

10kW未満の住宅用太陽光発電の保守点検は、2017年4月1日の改正FIT法に、新たな項目として盛り込まれました。
従来は設置後の点検などは必須ではありませんでしたが、これにより住宅用太陽光発電でもメンテナンスが義務になっています。
※FIT法…再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)で発電した電気を、電力会社が 一定期間・一定価格で買い取ることを義務付けた制度

多くの方が持っている「手間いらず」という思い込みとは?
太陽光発電はエンジンのように動く部分がないため、故障のリスクが低く作られています。また、お家のエアコンや給湯器のように頻繁なお手入れが必要ありません。

ただ、「手間が少ない」ことと「全く何もしなくて良い」ことは少し違います。
例えば、炊飯器も「お米を入れてボタンを押すだけ」と言われますが、時々お掃除をしますよね。
太陽光発電も同じような感覚で、年に数回気にかけてあげることで、より長く快適にお使いいただけます。

実際に起きているトラブル事例

設置後の実際のトラブルとして、屋根の上のパネルに鳥の糞や落ち葉などが積もって、発電量が思うように上がらなくなってしまったり、強風で飛んできた枝や石がパネルに当たって、小さな傷ができてしまう、といったケースがあります。
また、パネルを支える金具の部分が、長い年月の間に少しずつ緩んでしまうこともあります。台風などの悪天候に思わぬトラブルは避けたいですね。

定期的に様子を見ていれば早めに気づくことができます。
大きな問題になる前に対処できれば、修理費用も抑えられて安心です。

適切な管理で安定して使い続けるために
太陽光発電の良いところは、きちんとお手入れをしてあげれば、とても長い間使い続けられることです。
実際に30年以上発電を続けているパネルも存在します。

・日常点検
「発電量のチェック」…定期的に発電量を見て、著しく発電量が下がっていないか確認しましょう。
「異音やエラー表示がないか」…パネルの汚れなどが影響していることも。パワーコンディショナーも併せて確認しましょう。
「除草や除雪などによる環境整備」…断線や、パネルに影がかかったりしてしまうと発電量に影響します。

・専門業者による点検
「何か気になることがあったら早めに相談する」ということに尽きます。
日頃の目視確認に加え、定期的に専門業者に点検やお手入れを依頼しましょう。
専門の方に相談すれば、電気の流れを詳しく調べたり、屋根上にのぼって状態を確認できます。
万一何か故障があったとしても、早めに対処すれば、大きな出費にならずに済む可能性もありますし、発電量も安定して維持できます。

ハウスメーカーによってはアフターサポート体制内に含まれていることもありますので、導入を検討する際には必ず内容を確認しておきましょう。

住宅用太陽光発電の点検内容

リーズナブルな費用でできる基本的な点検サービス
住宅用太陽光発電の基本的な点検サービスは、多くの業者で手頃な費用で提供されています。
点検の際には発電データの分析や機器の動作状況の確認が行われ、気になることがあれば詳しく説明してもらえるので安心です。

また多くの場合、点検と一緒に簡単な清掃サービスも含まれているため、パネルの汚れなども一緒にお手入れしてもらえます。
忙しい日常の中で、専門の方にお任せできるのは心強いですね。

パネルやパワコンなど各部分の具体的なチェック内容
太陽光発電の点検では、主に屋根の上のパネル部分と、地上に設置されているパワーコンディショナーを中心に確認が行われます。

パネルについては、表面の汚れや破損がないかを目視でチェックします。
パワーコンディショナーは、太陽光パネルで作られた電気を家庭で使える電気に変換する大切な機器です。
この機器が正常に動作しているかどうかを、表示画面やランプの色などで確認します。
異音や異常な発熱がないかも、専門の方がしっかりとチェックしてくれます。

その他にも、配線の接続状況や架台の固定状態なども確認対象となります。
台風や強風の後などは特に、これらの部分に影響が出ていないかを見てもらうことで、安全に使い続けることができるでしょう。

長期的に見ればお得になることも
太陽光発電システムは長期間使用できる設備ですが、適切な点検を怠ると発電効率が下がったり、思わぬ故障で修理費用がかかったりすることがあります。
一方、早期に不具合を発見できれば、大きな故障を防ぐことができるだけでなく電気代の節約効果も長期間にわたって続きます。
安心して長く使い続けるための必要経費として、前向きに考えていただければと思います。

ご興味のある方は、一度住宅展示場に足を運んでみませんか。
tvkハウジングプラザ横浜なら、さまざまな種類の家やハウスメーカーを一度に比較したり、住宅性能に関する情報をたくさんご覧いただけます。

満足度の高い暮らしを叶えるために、ぜひtvkハウジングプラザ横浜にお越しください!